こんにちは、セカンドライフ満喫中の、isseです。
ようやく暖かくなり桜が咲き始めましたね。そのような中、バリューHRの第24回定時株主総会に行ってきました。
今年初めての株主総会の出席となります。会場は、明治記念館でテンションも厳かに上がりますね😊
それでは、臨場感たっぷりの内容でお届けしますね。
6078 バリューHR
まずは、基本的な情報と購入を後押しした株主優待の情報からです。
基本情報
事業内容:健康管理・健康支援サービス会社。健康保険組合・健診機関・企業・個人を対象にWebシステムによる健康管理サービス(福利厚生支援/バリューカフェテリア、ヘルスサポート、健診等の各種業務代行)を提供。
特筆:バリューカフェテリア事業およびHRマネジメント事業ともに2桁の成長で増収。ただし、営業利益、経常利益ともに2億強の減益。想定を上回る顧客増加に対応するため、システム開発の強化、人員増強を実施した影響とのこと。
株主優待
権利確定月 | 12月末日 |
単元株数 | 100株 |
種類 | 優待ポイント |
自社の健康管理サービス「バリューカフェテリア(R)」年会費無料
100株以上:年会費(6,600円税込)無料
カフェテリアポイント(優待ポイント)
カフェテリアプラン(健康診断や各種健康関連サービスなどメニューは20,000点以上)で利用可
(1ポイント1円、有効期間2年)
株数 | 継続保有期間 |
100株以上 | 1年未満:2,500ポイント 1年以上:3,500ポイント 3年以上:5,000ポイント |
200株以上 | 1年未満:5,000ポイント 1年以上:7,500ポイント 3年以上:10,000ポイント |
300株以上 | 1年未満:7,500ポイント 1年以上:10,000ポイント 3年以上:12,500ポイント |
500株以上 | 1年未満:10,000ポイント 1年以上:12,500ポイント 3年以上:15,000ポイント |
1,000株以上 | 1年未満:15,000ポイント 1年以上:17,000ポイント 3年以上:20,000ポイント |
2,000株以上 | 1年未満:30,000ポイント 1年以上:32,000ポイント 3年以上:35,000ポイント |
※特保飲料、サプリメントやエンタメチケットなど様々な商品に交換できますが、dポイントへの交換も可能となり、非常に使い勝手が良いです!
投資金額
株価 | 購入株数 | 購入金額 |
1,539円 | 100株 | 153,900 |
第24回定時株主総会
場所は、明治記念館 1階の曙の間 でした。JR信濃町駅から3分ほどでアクセスも非常に良かったです。
良い天気の中、周辺の豊かな自然を堪能しながら、あっという間に明治記念館に到着。
ささっと受付を済ますと、社員さんたち早速お土産を渡してくれました!
お土産を受け取り、会場内に入ると椅子がズラリと並んだ広間で250~300名くらい入れそうな広間で、椅子が並んでおります。小口株主ですが、気にせず中央の端に着座して開会を待ちます。
この座席から、会場入り口が見えたのですが、お土産を受け取りそのまま帰る方が結構いましたね😅
午前10時の開始時点で、すでに続々と株主が入場し、ほぼ満席に。第二会場も用意されており、子供連れの方はこちらへ案内されるなど、細やかな配慮が感じられました。
藤田社長の挨拶から始まり、業績はビデオで説明、質疑応答に入ります。
質疑応答
・システム開発は継続中だが、いつまで、どのような開発なのか?
⇒10年以上使用している基幹システムで顧客要望などに合わせ毎年バージョンアップをしている。
・IRで実際の取材(面談)数などは?
⇒10件程度受けている。アナリストカバレッジを受けれるように努めている。
・営業利益が落ちているが、その要因が人件費などのコスト増であるが一過性のものなのか?市場が飽和しているためなのか?
⇒新規顧客増に対して、サービス確保のため人員を確保したための一過性。市場は伸びて(拡大して)いくと予想している。2024年:104名増、2025年も100名以上増員見込み。・・・それは本当に一過性なのか!?🤔 今期も人員増で・・・では😅
・事業所はなぜ弘前市に?
⇒社長の地元であり、恩返しも含めて雇用創出。また、インフラも優れている。3.11時に経験済み。
・平均勤続年数が5.3年であるが、これは長いと考えているのか?それとも短いと考えているのか?
⇒長い方は長く働いているが、中途採用者は適性が読めない点もある。会社としては健康経営優良法人(ホワイト500)の認定も受けている。
・減益が気になるが、システム開発の目標値や、売上に対して何%までなどあるのか?
⇒目標値は無いが、3億/年 開発費、クラウドサービスは売上の1%程度。
・株主総会に第二会場を用意し子連れの方への配慮など素晴らしいが、女性の福利厚生や男性の育児取得率は?
⇒従業員の比率が、男性:女性=20:80 (管理職は、男性:女=70:30) 随分正直ですね(笑) 特別休暇などを色々と設けている。男性社員の育児休暇率は、昨年は1名申請があり取得しているので1/1となる。
・現預金が約54億あり、長期借入金も約50億あるが、今後金利も上がるし、適正なのか?
⇒長期借入金の大部分は過去の不動産取得によるもので、現在の売上を考えると現預金は適性と考えている。
・個人情報(健康データ)をビジネスにするのか?
⇒個人情報は慎重に扱いながら同意がなければ使わないが、国の法令に準拠していく。
・マイナポータル等との親和性は?
⇒直接の連携は無いが、今後の国に施策次第。
・株主資本コストや個人情報のセキュリティは?
⇒ROEを重視し、15%前後の水準を維持。 セキュリティに関しては、外部に評価していただき、Pマークを取得している。また外資の顧客もおり、グローバル基準にも適合している。
※上記質疑応答は、一部省略しており、また私のうろ覚えの部分も多いので、正確性に欠けるかもですが、お許しを。。。
決議事項
決議事項は、取締役6名の選任(1名新任)、監査等委員である取締役3名の選任補欠監査役2名の選任の2議案でした。
2議案は賛成多数で可決、新任の山本取締役が挨拶し、藤田社長の締めで11時過ぎに終了となりました。

公式ショップでは、「穢れを祓い清める力を持つとされている塩を使用し、幸福の願いを込めて焼き上げました。」なんかご利益ありそう!
まとめ
今回の株主総会は、増収減益のため、コストに関わる質問が多かったですね。
率直過ぎる回答もありましたが、今後も伸びる市場とは思いますので、この魅力的な株主優待が続くうちは、ガチホしたいと思います。すでに3年以上保有しているので、優待も最大ランク♪
また、お土産をいただける総会が少なくなっておりますので、来年も継続していただけると嬉しく思います♪
バリューHR社の今後の成長を心から応援してます!
「レッツ、前倒しセカンドライフ!」
※個人の感想ですので、投資の際はご自身の判断でお願いいたします。