アクティブ投資の魅力を実感! マネックス・アクティビスト・フォーラム2025

投資法

こんにちは、セカンドライフ満喫中の、isseです。

早くも1月が終わりましたね。日経平均株価は、日銀の利上げもあり、大納会から下げてのスタートとなりましたね。

やや不安なスタートとなりましたが、私の投資熱は冷めるどころかヒートアップ!さっそく金融セミナーに参加して参りました♪

スポンサーリンク

毎年恒例の投資フォーラムで、今年も対面&オンラインのハイブリッド開催。マネックス証券の松本大氏と経営学者・楠木建氏の対談や、アクティビストとして話題のダルトン・アドバイザリー西田真澄氏が出演するパネルディスカッションなど、アクティブ投資の魅力を深掘りする内容です。

会場:ベルサール秋葉原2F

時間:2025年2月1日(土)13:00~16:00 (12:30開場)

詳しくはこちらから:マネックス・アクティビスト・フォーラム2025

現地参戦!

対面とオンラインが選べる中、私は初参加でしたので、対面で参加してきました♪

今回の参加理由に、購入している投資信託がインデックスファンドばかりでしたので、アクティブファンドも検討してみたいなと思ったのが主な理由です。

また近年話題のアクティビストをより理解したくなりました。(あの騒動で話題のダルトンの方もいらっしゃいましたよ😅)

会場到着

土曜の秋葉原、多種多様な人々が行き交うなか、ビルに吸い込まれていくのは年齢層高め&男性率高めの投資家たち――これが “アクティビストフォーラムの集い”なのか(笑)

12:30開場とのことで、5分前に到着しましたが、すでに行列ができており、熱気が伝わってきます。最近参加した資産運用EXPOや新春講演会とは雰囲気が違い、やはり投資初心者よりも経験者向けのイベントといった印象です。

ちなみに、席は自由席。各席には、アンケート用紙、ボールペン、マネックス・アクティビスト・ファンド販売用資料、そしてノベルティポーチが用意されていました。

講演内容

今回のフォーラムでは、3つの講演が行われました。

【対談】日本企業への処方箋

【講演】進化し続けるマネックス・アクティビスト・ファンド

【パネルディスカッション&質疑応答】インデックスだけではない!アクティブ投資の魅力

内容の詳細は控えますが、どの講演も聞き応えがあり、アクティブファンドを検討中の方にはピッタのフォーラムだったと思います。

私も、まさに知りたかった内容が詰まっており、非常に有意義な時間を過ごせました!

まとめ

私が最初に口座開設したのがマネックス証券さんで、2000年1月に開設したので、ちょうど25年のお付き合いになります。イコール私の投資歴ですね(笑)

今回のフォーラムに参加して、アクティブ投資について少し理解が深まったような気がもします。

今年は少しアクティブ投資を検討して、実際に購入してみたいと思います。 

引き続き株主優待や配当を楽しみながら、投資ライフを続けていきますよ♪

    「レッツ、前倒しセカンドライフ!」

※個人の感想ですので、投資の際はご自身の判断でお願いします。

タイトルとURLをコピーしました