ノベルティよりIR重視派(笑)資産運用EXPO2025【夏】、今年も参戦!

投資法
?????????
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、セカンドライフ満喫中の、isseです。

相互関税合意や米国雇用統計の大幅修正など、株価の変動に大きなニュースが続いておりますね。

そのような中、先日「第4回 資産運用EXPO【夏】」(通資産運用EXPO2025【夏】)に行ってきましたので、その模様をお伝えしたいと思います。

日本最大級の資産運用イベントです! 5つのフェアで構成されており、株式・不動産・保険から家計の見直しサービスまで、あらゆる投資商品が一堂に集結しており、著名講師によるセミナーでも幅広く学べます。(無料)

初心者から上級者、これから始めようと考えている方、どなたでもご来場いただけます!

という事です(笑) 公式さんの謳い文句を抜粋してそのまま載せましたが、その通りですね!

人によって見どころは違うと思いますが、私は昨年に続いての参加なので、ある程度の雰囲気は分かってました。それでも初参加の方は、出展者さんの熱量にちょっと圧倒されるかも?!

詳細は公式HPをご覧ください👉 資産運用EXPO2025【夏】

※年3回程開催されており、この後は大阪で、8月下旬(8/29-8/31 @インテックス大阪)に開催されますね!主催はRX JAPANさんで展示会運営の専門会社です。 国内外で色々な展示を開催されてますよ!

いざ、参戦!

今回は事前にネットで登録し、セミナーも3件予約済。初日の金曜日、開始時間の少し前に会場入りしました。

毎回思うのですが、せっかく事前登録しているのだから、各自で入場証を印刷してそのまま入場・・・とか、もう少しスムーズにならないものでしょうか?

名刺も回収されるので、それが目的かもしれませんが…😅

後日発表で、3日間(金・土・日)で10,859名が参加されたようです。(出展者等除く)

入場後は・・・

まずは会場案内図をゲットして、全体の配置を把握。目的のエリア(今回はIR・株式投資フェア)を確認したら、魅惑的なノベルティには目もくれず(笑)、突き進みます。

もちろん、あちこちで勧誘はありますが、経験者としては“フラッと立ち寄り”は極力避けます
個人情報は大切に・・・ですね😊

各ブース巡り

最初のセミナーまで少し時間があったので、まずは気になるブースを積極的に回りました。企業担当者と直接話せるのはやはり貴重で、知らなかった企業に出会えるのも魅力のひとつ。

ちなみに、今年1月の「資産運用EXPO【春】」で話を聞いて購入した会社も出展しており、ちょっと応援モードになりました(笑)

あのとき買っておいてよかった!

とはいえ、金曜日のせいか「本日は担当者不在です」というブースもちらほら。少し残念でしたが、来場者数的には空いていて、話しやすいのはむしろ好都合でした。

セミナー拝聴

今回は著名人のセミナーではなく、個別企業のIR説明会を3つ聴講しました。各社25分ずつ、ちょうどいい長さで、ブース巡りとのバランスも◎。

ただ、ちょっと残念だったのは聴講者が少なかったこと。平日(金曜日)ですし、仕事のある方には厳しい時間帯だったのかも?
あと、他の展示会と比べると、ブース内でのミニセミナーは少なめだった印象です。スペースの都合もあるのかもしれませんね。

各ブース資料。説明いただいたご担当者様ありがとうございました!
いただいたノベルティ♪ 食べ物系が多かったかな?

まとめ

今回も、新しい投資先との出会いがあり、楽しめました!
特に、普段注目されづらい企業の情報を得られる場としては、とても有意義

ただ、昨年や春に比べて出展数や来場者数はやや少なかった気も・・・。

とはいえ、担当者とじっくり話せるのは平日(金曜日)の利点かもしれませんね。

セミナーや出展ブースでは有意義な話も聞けますし、知識のブラッシュアップにはぴったり。
でも、ちょっと怪しげなブースやセミナーも混ざっているので、マネーリテラシーは装備してから!

そして、怪しいな?と思ったら即撤退が鉄則(笑)
投資はあくまで自己責任。だからこそ、自分の目で確かめて、個人情報も守りつつ、楽しみながら、前向きなセカンドライフ投資を続けていきたいですね♪

    「レッツ、前倒しセカンドライフ!」

タイトルとURLをコピーしました