福島1泊2日、小さな旅で大きなリフレッシュ

自分時間
スポンサーリンク

こんにちは、セカンドライフ満喫中の isseです。

日経平均株価が急速に下落する少し前に、東北の地へ行ってきました!
この時は5万円を超えておりましたので、ここまで株価が下がるとは思わず・・・という状況でしたので、思い切り楽しんでまいりました。

いつもと違い、今回は完全に私の旅行記です。どうぞお楽しみください!

まだ静けさが漂う朝もやの中、地元駅の“ほぼ始発”電車に乗りこみ、東京駅発6時20分の「東北新幹線やまびこ201号」へ。

今回の目的地は 福島
そして、福島での主な目的地はこの3つ。

  1. 福島競馬場
  2. 飯坂温泉
  3. 福島稲荷神社

1泊2日で、無理なく回れるスケジュールです。

いざ、福島競馬場へ

予定どおり到着し、日本の電車の正確さに感心しながら福島駅に降り立ちました。

宿泊があるので荷物をロッカーへ預け、すぐバス停へ向かいます。

福島競馬場へは通常は福島交通バスに乗り、「年金事務所入口」で下車するのが一般的。
実際ここが最寄りで、歩いて5分かからず競馬場に着きます。
この日も駅前には “一目で競馬ファンとわかる方々の列” ができていました。

しかし、私は違います!
某友人に教わった“裏ルート”があります。

同じ福島交通の 市内循環ももりんバス を利用し、「花園町」で下車。
そこから徒歩5〜6分で競馬場へ到着できます。

少し遠いものの、利点は2つ。

料金が安い(230円 → 100円)
130円の差ですが、前日比+130円と言われたら狂喜乱舞ですよね?(本当は株数を掛けるので、全然違いますが😎)

座れる(空いている)
10分ほどの乗車ですが、旅は体力温存が大事です。

福島競馬場にて

ももりんバスを降りて歩くこと数分、福島競馬場に到着!

JRA全競馬場制覇 の野望にまた一歩近づきました。

競馬場名初参戦時期回数
東京競馬場1990年代?年に数回
中山競馬場1990年代?年に数回
新潟競馬場2000年?1度のみ
京都競馬場2023年11月1度のみ
函館競馬場2024年6月1度のみ
福島競馬場今回! 2025年11月1度のみ
札幌競馬場 未達
中京競馬場 未達
阪神競馬場 未達
小倉競馬場 未達

競馬場についてからは、いつものように馬券を買ったり、勝馬投票券を買ったり、普通馬番号二連勝複式勝馬投票券などを買ったりして過ごしました♪

メインレースが終わり、辺りも気持ちも徐々に暗くなってきたところで最終レース前に退場。

・・・こんなはずじゃ・・・
・・・あそこから伸びないとは・・・

帰りもバス待ちの長い列を横目に、ももりんバスの停留所へ。
競馬帰りと思われる方が数人いましたが余裕で座れました。

さらば福島競馬場。またいつか。

間近で見た障害競走♪

奥州三名湯・飯坂温泉へ

次に向かったのは、歴史ある温泉地「飯坂温泉」

鳴子・秋保とともに奥州三名湯に数えられ、2世紀頃には日本武尊が東征の折に、1689年には俳聖 松尾芭蕉が奥の細道の途中に立ち寄ったとされる歴史ある温泉地です。・・・公式さんによると。

実は、先月この温泉地がニュースになっておりました。・・・中心街にあるホテル駐車場などに熊が居座ったというニュースでした。既にこの時は予約済でしたので、いつも以上に気にしてニュースを見ていましたが、結局駆除はされずに、逃げたとのことでした・・・。

因みに、今回の宿はこの時の出没場所よりも、もう少しだけ山の方です・・・😅

福島駅から飯坂線で23分、飯坂温泉駅へ。
当初は散策しながら歩こうと考えていましたが、熊の件もありタクシーで移動。

宿泊は ホテル天竜閣 さん。
事前連絡するとタクシー代をバックしてくれる嬉しいサービス付きです。

ごちそうさまの宿・ホテル天竜閣

建物はやや年季が入っていますが、よく清掃されてます。
そして何より、料理で選ばせていただいた宿 です。

公式HP:福島県 飯坂温泉 ホテル天竜閣

部屋で少し休み、露天風呂で旅の疲れと馬券の後悔を洗い流します。

夕食は奮発して【3大宝船-極み-】。
霜降り牛に、海の三大王者(伊勢海老&鮑%ズワイガニ)がそろう豪華プラン。予想以上でした!

最近はビュッフェが多かったので、温泉宿の宴会系ごはんが逆に新鮮でとても良かったです😊

豪華でしょ! いずれも美味しかったです♪

福島稲荷神社&福島名物

翌朝は、これぞ和定食という朝食をいただき、宿を後に。
駅までのタクシー送迎もありがたいポイントです。

東京へ戻る新幹線まで時間があったので、最後に 福島稲荷神社 へ。

月曜の雨ということもあり、参拝者はほぼゼロ。
無事にお参りした後、境内を見ると掲示板がタッチパネル化されていて驚きました。

御朱印をいただき、そしてとても魅力的なお守りを発見。

  御駿印 & 御朱印
 ・・・一日来るのが遅かったのか

福島名物 円盤餃子

お土産を大量購入した後、行きたかった餃子 照井 東口店」へ。
(本店は飯坂温泉近くですが、ランチ営業がないのでこちらを選択)

開店10分後に着いたものの、すでに10数名待ち。
ここは覚悟の待ち!

45分後に店内へ。
円盤餃子・醤油ラーメン・いかにんじんをいただきました。

餃子は小ぶり、野菜たっぷりで“焼きというより揚げ寄り”。
軽い食べ応えでとても美味しかったです!

円盤餃子20個♪
購入したお土産群。 これらは全て自宅用です♪

まとめ 

餃子を満喫し、新幹線で東京へ。
短めの1泊2日の福島旅行でしたが、また一つ旅の思い出が増えました。

──人生の彩が増えました。

・・・なんか恰好よくないですか?
AIには出せない表現でしょ😊  ・・・出せるか(笑)

今回はほぼ需要がない(?)旅行記でしたが、楽しんでいただけたら嬉しいです。
次回からはまた投資関連の記事をお届けします。
それでは、またお楽しみに!

    「レッツ、前倒しセカンドライフ!」

タイトルとURLをコピーしました